漢字が覚えられないなら、カンニングすればいい!? 千葉リョウコ×山本さほ対談(1)

※本対談は2020年4月にcakesに連載されたものを、許可を得て転載しております。

第1回 漢字が覚えられないなら、カンニングすればいい!?

千葉リョウコ(以下、千葉) 山本さんが漢字が書けないということを描かれた漫画、読みました。絵では土下座していますが、笑える描き方で「間違えててもどうか許してください」と言っているのがいいな、と思いました。子ども時代の描写も書けなくて困ったとか辛かったではなく、漢字を覚えられないならカンニングしてテストをやりすごそうという考えも目からうろこというか……ある意味すごく前向きで……この考え方、天才ですね…!!(笑)

山本さほ「きょうも厄日です」より)

山本さほ(以下、山本) ありがとうございます(笑)。私は、この障害について全然知らなくて、ネットで検索してどうやらこれっぽいな…と思っただけだったので、『「うちの子は字が書けないかも」と思ったら』とその前の『うちの子は字が書けない』を読んで、私はこれだったんだっていうことが初めてよくわかりました。この「発達性読み書き障害」って、私が子供のころからあった言葉なんですか?

千葉 山本さんが子供のころにはなかったと思います。宇野先生の日本語の発達性読み書き障害の論文がはじめて受理されたのが2008年だそうです。だから、発達性読み書き障害という言葉が日本で使われるようになったのはこの十数年のことだと思います。

山本 そんなに最近のことなんですね! そのころ、私はもう20代で勉強から離れていたので……宇野先生の論文がもう少し早く出てくれていたらな~~(笑)。

 小学生のころの私は、結構わかりやすく他のことはできていて、本当に漢字だけが駄目だったんです。特別頭がいいというわけではないんですが、小学校までは全体的に成績がよかったのに、漢字のテストだけが5点とか10点とかで…なんで書けないんだろうって思っていました。

地図や記憶は立体だけど、漢字は平面だから覚えられない。

千葉 山本さんの作品を読んで、すごく頭がいい方なんだなと思っていました。『岡崎に捧ぐ』をはじめ、作品の中で昔のことをとっても細かく描いてらして。私は、とくに嫌なことは本当にすぐ忘れてしまうので記憶が全然ないんですよね。フユくんのことはいつか漫画に描こうと思っていて、メモしていたから描けました。

山本 中学校からの中学校からの成績はどん底でしたけどね(笑)。

 漢字ってすごく平面的な形じゃないですか? 私、地図を読むのがすごく得意なんですけど、地図って立体物なんですよ。私の中では。普通の町の地図を見ただけで、自分がここに立っていて、右にこういう建物があって…っていうことが、全部立体になって頭の中に思い浮かぶんです。海外でも、事前に地図を見て、ホテルがここにあって目的地はこことここで……ということを覚えておくと、まったく迷わず目的地に行けたり。

 それと同じで漫画に描いてるような過去の記憶も全部立体なんです。こういう事件があったとき、私はここに立っていて、右に岡崎さんが立っていて、私はここからそれを見ていた……みたいな。

 だから自分ではそういう風景を覚えるところに能力が特化していて、文字とか平面的なものとかを覚える能力が欠落しているのかなとずっと思っていました。

千葉 専門的なところは私にはわからないんですが、検査をしてみたら、そういう能力の得意不得意があることがわかるかもしれませんね。でも、山本さんは、字が書けないことが障害だとわかっても、診断を今から受けようという感じではないんですよね?

山本 そうですね。今から診断を受けたいとは思いません。だけど、症状はお兄ちゃんのフユくんとよく似ていて、本当にびっくりするぐらいでした。性格はどっちかって言うと妹のナツちゃんと似てるので、ふたりがミックスされた感じです(笑)

千葉 フユと症状が似ているということですが…?

山本 読むのは漢字も読めるし、ひらがなカタカナは書けるけれど、漢字が書けませんね。板書を写すのが大変というところ、本当にうなずきながら読みました。私も黒板を写すのがすごく嫌でした。キーボードがひらがな入力というのも同じです。

 あと、私も親の名前や住所が漢字で書けないですね。今のところに3~4年住んでて、それでも覚えられなくて、必要なときはスマホで見ながら書いてます。

千葉 親の名前はとくに、あんまり書く必要に迫られる場面もないですしね。私はもう子どもたちがこうなので、見ながら書けたらそれでよくない? なんの問題があるの?? 必要がないなら書けなくていいんじゃない? と思うんですけど、親の名前や住所が書けないって言うと、常識がないって驚かれたりしますよね。

山本 でも何度書いても覚えていられないんですよ。学校の先生には居残りさせられて、同じ字を100回書かされたりしたことがあるんですけど、これはまさにナツちゃんと同じで、100回書いた直後にその字を書くのはできるんです。だから、100回書かされた直後のテストなら点が取れる。でも、その時のためだけに覚えてるってかんじで、すぐに記憶からなくなっちゃう。

千葉 一度覚えた漢字でも、使ってないと忘れちゃうんですよね。フユもそうですよ。つい最近も「お弁当がいる曜日を書いて冷蔵庫に貼っておいて」と言ったら、「火・水・」って書いてありました。「金」を書こうとしたんですね。山本さんは、何年生ぐらいまでの漢字だったら、見ないで書けますか?

山本 うーん、小学校ぐらいまでですね。小学校4年生ぐらいまではだいたい書けます。高学年で習う漢字はあやしいかな……でも、中学校で習う漢字でも簡単なものであれば書けます。でも、私の場合は精神的なものにすごく左右されるんですよ。

千葉 漫画でもサイン会では普段書ける漢字も書けなくなるって描かれてましたね。

山本 そうなんです! 緊張するとダメですね。字の間違いを指摘されて恥ずかしい思いをした経験が多くて、自信がなくなっちゃってるので。落ち着いた環境であれば、小学校で習う漢字はだいたい書けると思います。

山本さほ「きょうも厄日です」より)

千葉 アルファベットや英語はどうですか?

山本 アルファベットは書けるけど、英単語になると書けませんね。だいたいこうかな?と思って書いたりしたこともあるんですけど書いてみたら違っていて指摘されるという経験が積み重なっていて……絶対に調べないと不安です。

千葉 ナツは読むのも、woodやbookなど同じアルファベットが2つ続くものは何となく見たら分かる…というぐらいだそうです。bとdの見分けもつかない。

(千葉リョウコ『「うちの子は字が書けないかも」と思ったら』より)

千葉 とはいえ、私も英語が苦手でスペルを間違えたまま印刷までいっちゃったことがあります。なので、間違えてしまって恥ずかしいという気持ち、間違えたことが積み重なって自信が持てなくなるという心境はわかります。間違えて書くより、調べて見ながら書いたほうがいいですよね。

山本 ご著書を読んで、ここまで理解して一緒に考えてくれるお母さんってすごく心強いなと思いました。

千葉 私、パズルがとっても苦手なんですよ。平面のパズルとかルービックキューブとか、今だとタブレットスマホで子どもがやるような知育ゲームとか……ああいう子供でもすいすい解けちゃうようなパズルが全くできないんです!

 私がどれだけ考えてがんばってもできないことを、子どもたちがさらさらとやっているのを見て、うちの子たちにとっての板書や字を書くことというのはこういうことなのかなって思いました。

 ただ私の場合は、そのとびぬけた不得意がゲームなので、できなくても日常的に全く困らないので問題にならないんですが、もしこの世の中が文字の読み書きと同じぐらいパズルの能力を求められる場所であったとしたら、私はすごい障害があると言われたと思います。

山本 それが評価される世界だったらそうだったかもしれませんね。

千葉 山本さんの地図を読む力、思い出を覚えておく力が評価される世界だったら、ものすごい人だ!!!ってなっていたかもしれませんよ。あ、でも山本さんの場合は、過去の出来事を漫画にしてすでに評価されてますね。

公表したことによる反応は?

千葉 私は前作を出したとき、子どもがいることも公表していなかったので、子どもが3人もいることがBLの読者さんに受け入れてもらえるかどうか、子どもに障害があること、障害のある子のお母さんという立場、そういう見られ方をすることに不安を感じて長く体調を崩しました。

 だけど、体調が戻ってきたら、本当に描いてよかったという思いが強くなりました。ポプラ社さんに届いたハガキやAmazonのレビューなど、とってもしっかりした感想が書かれていて力になりました。

山本 私の書字障害の回も「私もです」というリプライがたくさん来ました。

 みんな言ってほしかったし、症状に名前をつけてほしいって思っていたひとがたくさんいたんだと思います。私の漫画もだけど、千葉さんの作品は本当に多くのひとを勇気づけたと思います…。

千葉 山本さんにもそう言っていただけて、改めて描いてよかったなと思います。

山本 タイミングもきっとよかったんですよね。ADHDとか発達障害が誰もが知ってる言葉になったのって、ここ5年ぐらいじゃないですか?

 これから、発達性読み書き障害、発達性ディスレクシアや発達性ディスグラフィアも知られていくんだと思います。

千葉 前作のポプラ社の担当さんが発達性読み書き障害の知られなさについて「発達障害のなかでもマイノリティですよね」って言ってたんですけど、本当は出現率から見るといちばん多いとまで言われてるんです。

山本 じゃあ本当に、自分が発達性読み書き障害だと気づいてない人のほうが多いんですね!

千葉 うちの子たちもそうですが、ADHDASDと併発している例も多いそうで。そういう場合は、行動面の問題のほうに注目されて、学習面での困り感が見過ごされてしまうこともあるようです。

山本 こういうことを、親になるひと全員に知ってもらうのって難しいと思うんですよね。

 だからこそ、先生たち全員にこの本読んでもらいたいですね。学校には毎年毎年あたらしい生徒たちが入学してくるわけですから…40人のうちに3人の確率だったら、担任が変わるたびに発達性読み書き障害がある子に出会う可能性がありますよね。

千葉 山本さんやナツのように、ひらがなカタカナ、簡単な漢字が書けていると、親が気づくのは難しいですよね。

 でも、今でもまだ発達性読み書き障害の子どもが、普通に教室にいることを知らない先生のほうが多いでしょうね。うちの子たちの通う学校の先生にはこの本を差し上げて読んでもらったんですが、「どこまで読めないんですか?」とか「本当に書けないんですか?」「どこから書けないんですか?」といろいろ聞かれましたね。

山本 想像できないんでしょうね。書けないっていうことそのものが。

千葉 「先生はできるから、できない子の気持ちはわからないよね~はっはっは」ってナツは笑ってましたね。中学くらいからそういう達観したところがありました。

もし人生をやり直せるとしても、今の人生を選ぶ。

山本 学校の先生にはなにも気づかれませんでしたが、実は「発達障害なんじゃないの?」「学習障害なんじゃないの?」って指摘されたことはあるんですよ。

千葉 え、面と向かってですか?

山本 ブログで字が苦手だっていう記事を書いたら、「あなたは障害です」というコメントがついたんです。

 とにかくすごい長いレスで、これこれこういう障害で…って説明してくれてたんで、今思うと親身になって一生懸命教えてくれてたと思うんですけど、 私それを普通にアンチだと思って無視しちゃってたんです。

千葉 こういう障害があるって言うことをそもそも知らずに、いきなり「あなたは障害です」って知らないひとから言われたら身構えちゃいますね。

 もし…もしもですよ、今小学生に戻れて、こういうトレーニングをしたらもっと漢字が書けるようになりますよと言われたらどうします?

山本 やりません!

千葉 即答! ナツと一緒だ!!(笑)

山本 やんないやんない! 大変や辛いの嫌なので。勉強したくないです! ダイエットで毎日10分運動するのも無理だし、なんなら青汁を飲むだけでも毎日なんて無理なので、トレーニングはもっと無理です! それで美大に行けたかもしれなくても無理!!

  それに……今も苦労はありますけど、もし人生をやり直せるとして、この障害がない人生と今の人生だと、たぶん今のほうを選ぶと思います。